季節の変わり目や梅雨時期は、抜け毛が通常の2倍に
通常1日に抜ける髪の毛の量は数十本から100本と言われています。
ですが、季節の変わり目や梅雨時期には、通常の2倍に抜け毛が増えると言われています。
5月、6月頃に抜け毛が増える原因をまとめてみました。
5月・6月に抜け毛が増える原因
①生活習慣の変化
春は慣れた生活から変化が起こりやすい時期となり、緊張やストレスを感じやすい時期と言えます 。
ストレスを抱えると、自律神経の乱れから血行不良を起こし抜け毛が増えてしまいます。
②細菌の増加
梅雨の時期など湿度が高くなると、頭皮に湿気がこもり、細菌や皮脂が増えてしまいます。
またその状態でエアコンに当たると、頭皮に皮脂などが付着し、毛穴のつまりを引き起こし、
頭皮環境が悪化することで抜け毛が多くなってしまいます。
日頃のちょっとした心がけでできる抜け毛対策
この時期はいつもより「ストレスの発散」の時間を大切にしたり、
「食生活」においてはビタミンB群(豚肉、レバー、大豆など)を多く摂取したり、
こまめな「頭皮マッサージ」など、頭皮ケアをすることで抜け毛対策になります。
毎日の積み重ねが大切です。ちょっとしたことでも心がけておくと効果を感じることができます。
お悩みなどありましたら、お気軽にご相談ください。
stylist & vido director / 佐藤 文明
▼よく読まれている記事